参加案内について2025.10.16
参加選手の皆さまにはメールにて大会のご案内を差し上げております。
※DNSのご連絡をいただいた方にもご案内が届くことがございます。ご了承くださいませ。
念のため、こちらでもご案内いたします。
必ずご一読いただきますようお願いいたします。
※事前郵送物はございません。
▼▼
この度は、【秘境奥島根やさかウルトラマラニック in 浜田 2025】にエントリーいただき誠にありがとうございます。
競技の説明や注意事項などのご案内を差し上げます。
内容をよくお読みいただき、ご参加いただきますようお願い致します。
※事前郵送物はございません。
≪熊鈴について≫
21kmの部・42kmの部にご参加の方は『熊鈴』は必携装備品ではございませんが、昨今の全国的な熊出没の状況がございますので、熊鈴の携行を強く推奨いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★大会規約 公式サイトから必ずご確認ください
※ご自分のゼッケン番号を事前に確認しておいていただくと受付がスムーズです。
※ゼッケン(計測タグ付き)、参加賞は受付時にお渡しいたします。
※今回の大会では、エイドステーションで、【そばクレープ】を提供いたします。
そばアレルギーをお持ちの方はご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【大会名:秘境奥島根やさかウルトラマラニック in 浜田 2025】
■開催日:2025年10月26日(日)
■会場/スタート・フィニッシュ:浜田市役所 弥栄支所前イベント広場(〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷)Googleマップ
■種目:21km、42km、100km
■制限時間:21km…3時間30分、42km…7時間、100㎞…15時間
■タイムスケジュール
※受付は、前日受付、当日受付どちらか一方で大丈夫です※
◎前日(10月25日(土) 前日受付のみ)
前日午前と前日午後とで受付会場が異なります。ご注意ください。
【午前】10:00~12:00 前日受付 弥栄会館内(〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷544−1)Googleマップ
【午後】14:00~16:00 前日受付 浜田市観光協会前(浜田駅構内1階)(〒697-0022 島根県浜田市浅井町777−35)Googleマップ
◎当日(10月26日(日)大会当日)
※当日受付会場:弥栄会館内(〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷544−1)
3:30〜4:30 100kmの部 受付
4:30〜 開会式、競技説明
5:00 100kmの部 スタート
7:00〜8:00 42kmの部 受付
7:00〜10:00 21kmの部 受付
8:00〜 42kmの部 競技説明
8:30 42kmの部 スタート
10:30〜 21kmの部 競技説明
11:00 21kmの部 スタート
13:00頃 表彰式(予定)
14:30 21kmの部 制限時間
15:30 42kmの部 制限時間
20:00 100kmの部 制限時間
20:30 大会終了
※詳細は公式サイトをご確認ください
■受付方法(前日受付・当日受付共通)
≪参加者ご本人が受付にお越しください≫
・参加誓約書をダウンロードして頂き、受付時に提出をお願いいたします。
※事前に印刷してご記入ください。
・受付時、ご自身のゼッケン番号をお伝えください。
■受付でお渡しする物
・ゼッケン(計測チップ付き)
・参加賞
・オプション購入品(エントリー時にご購入いただいた方のみ)
※ゼッケンについての注意事項
ゼッケンの裏面に黄色い計測チップが取り付けてあります。絶対に取り外さず、そのまま体の前面によこ向きで装着して出走してください。
(計測チップはフィニッシュ後回収いたします。ご協力お願いいたします。)
背面に装着の場合、前面装着の方と同着フィニッシュでも、多少の誤差が生じる場合がございます。
たて向きの場合、正しく計測できない場合がございます。
■関門時間について
※詳細は公式サイトをご確認ください
■必携装備品について(下記の装備品は必ずお持ちください。)
【全コース共通】
①給水用のマイカップを持って参加してください。 ※使い捨てゴミをゼロにする観点から、紙コップの用意はありません。
②受付時に配布したナンバーカード及び計測チップ
③防寒用エマージェンシーシート(130cm以上×200cm以上のサイズ)
【100kmの参加者は、上記3点+以下のすべてを携行又は装着してください】
①十分な明るさを確保できるライト(ヘッドライトまたは手持ちのライト)
※携帯電話のライトは不可です。当日の日の出6:26 日の入17:24
②後方照射用ライト(アームバンド式可)又は 反射材
③本人の健康保険証(マイナンバーカード可)
④エントリーの際に番号を届け出た音声通話が可能な携帯電話
⑤コースマップ(マップデータを保存した携帯電話、ランウォッチでも可)
⑥熊鈴
★エントリー時に・エマージェンシーシートとソフトカップをオプション購入された方は受付時にお渡しします。
■コースマップについて
公式サイト「コース紹介」をご確認ください。
■100㎞の部ドロップバッグについて(荷物預かりも兼ねる)
≪スタート前当日受付会場でお預かり⇒レース中同じ場所で受け取り⇒フィニッシュ後同じ場所で返却となります≫
※【ドロップバッグ】・・・お着替えやお気に入りの補給食等を事前に準備し、レストステーションでの補充時にご利用ください!
・大会当日受付にて「専用袋(70L透明)」をお渡し致します。
・口をしっかり結び、ゼッケンと同封されておりますゼッケンシールを見えやすい位置にお貼りください。
・預ける準備ができたドロップバッグ(荷物)は当日受付会場にて預かります。
※100㎞の部のドロップバッグの受け取り場所は65km地点のレストステーション、こちらは受付会場でもあります「弥栄会館」となります。
ドロップバッグ(荷物)の返却もこちら「弥栄会館」です。
※ドロップバッグ、荷物預かりでは貴重品はお預かりできません。ご自身で管理ください。
■21㎞の部・42kmの部の荷物預かりについて
大会当日受付会場内に「荷物置き場」を設けます。受付会場の荷物置きエリア内にお荷物を置いていただく形になります。
貴重品はお預かりできません。ご自身で管理ください。
■記録証について
デジタル記録証(紙発行ではございません)
取得方法は追って公式サイトにてお知らせいたします。
■駐車場について
会場周辺3カ所
➀弥栄運動広場
(〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷223-1)
②/③ 弥栄支所前駐車場
(〒697-1211 島根県浜田市弥栄町長安本郷542-1)
※※今年はフットサル場駐車場のご利用はできません※※
■広島駅⇔会場・浜田駅⇔会場 シャトルバスお申込みの方
詳細に関しまして、別途ご連絡させていただきます。
以上です。
それでは、コース上での事故無く、無事に皆さまが完走できるよう健闘をお祈り致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
秘境奥島根やさかウルトラマラニック in 浜田 大会事務局
(株式会社 ITADAKI内)
〒733-0012 広島県広島市西区中広町2丁目24番5号 2F
お問い合わせはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

